LED化計画
キャンピングカーの照明をLEDに変更して省電力化を図ります。
まずは効果の大きい白熱球タイプのものからLEDに変更してみます。
LED変更後
色は白熱球に近い暖色ではありませんが、自然光に近いサニーホワイトにしてみました。
自然な感じなので疲れません。
変更前
照明器具は素手で簡単に外せます。
もともと電球の入っていたスペースにLEDを埋め込みたいと思います。
ものは近くのオートバックスで仕入れました。
LED化初心者の為インターネットで購入はリスクが大きいと判断しました。
インテック社製の品番LRL-BWS
ノーマルの球を外したところ
ノーマルの球は10Wです
取り付けるLEDの端子
端子の幅や長さは違いますが、無理やり広げて押し込めばうまく取り付けできました。
LEDは初めから付いていた両面テープで器具に貼り付けます。
カバーをつけるとこんな感じです。
最後はカバーで押さえ込むといった感じです。
LED点灯!
消費電力は約10分の1で明るさはほぼ同等。
こちらはキャビン側のマップランプの交換です。
これがノーマルの球です。
少し青い感じの光です。
まずは効果の大きい白熱球タイプのものからLEDに変更してみます。
LED変更後
色は白熱球に近い暖色ではありませんが、自然光に近いサニーホワイトにしてみました。
自然な感じなので疲れません。
変更前
照明器具は素手で簡単に外せます。
もともと電球の入っていたスペースにLEDを埋め込みたいと思います。
ものは近くのオートバックスで仕入れました。
LED化初心者の為インターネットで購入はリスクが大きいと判断しました。
インテック社製の品番LRL-BWS
ノーマルの球を外したところ
ノーマルの球は10Wです
取り付けるLEDの端子
端子の幅や長さは違いますが、無理やり広げて押し込めばうまく取り付けできました。
LEDは初めから付いていた両面テープで器具に貼り付けます。
カバーをつけるとこんな感じです。
最後はカバーで押さえ込むといった感じです。
LED点灯!
消費電力は約10分の1で明るさはほぼ同等。
こちらはキャビン側のマップランプの交換です。
これがノーマルの球です。
少し青い感じの光です。
この記事へのコメント