オオモリキャンプ大会 赤礁崎オートキャンプ場
オオモリキャンプ大会 赤礁崎オートキャンプ場
到着前に近くのスーパーで買い出ししてからキャンプ場に向かいました。
昼食は海鮮丼です。
初日は風も強く行事が無事に行われるのかな?と不安でしたが何とかスタート!
恒例のてるてる坊主です。
オオモリラリーも子供たちと参加したはずでしたが、スタート直後にはぐれて戦線離脱。
子どもたちだけでゴールしましたが、成績はなんと準優勝!
夜はみんなで団欒会
色々なキャンピングカーライフを聞いてわくわくしちゃいました。
1日目はちょっぴり飲みすぎぎみで就寝。
2日目の朝はとても気持ちのいい朝でした。
子どもたちはアンブレラアートをしに行って親は車のお掃除です。
子どもたちの手がだいぶかからなくなったのでのんびりと過ごせました。
閉会後はキャンプ場を出て移動。
近くの温泉をぐぐって濱の湯へ・・・
そこの駐車場へ車を止めると
鯖サミットをやっていました!
あれもこれも食べた~い!
菓子まきです。
ありとあらゆるものが宙を舞いました。
大人も子供も大争奪戦です。
ちなみに写真に写っているのはネギです。
それからようやく温泉へ・・・
帰りは京都縦貫道で帰宅
大した渋滞もなく家に着きました。
小浜ってこんなに近かったかな?
到着前に近くのスーパーで買い出ししてからキャンプ場に向かいました。
昼食は海鮮丼です。
初日は風も強く行事が無事に行われるのかな?と不安でしたが何とかスタート!
恒例のてるてる坊主です。
オオモリラリーも子供たちと参加したはずでしたが、スタート直後にはぐれて戦線離脱。
子どもたちだけでゴールしましたが、成績はなんと準優勝!
夜はみんなで団欒会
色々なキャンピングカーライフを聞いてわくわくしちゃいました。
1日目はちょっぴり飲みすぎぎみで就寝。
2日目の朝はとても気持ちのいい朝でした。
子どもたちはアンブレラアートをしに行って親は車のお掃除です。
子どもたちの手がだいぶかからなくなったのでのんびりと過ごせました。
閉会後はキャンプ場を出て移動。
近くの温泉をぐぐって濱の湯へ・・・
そこの駐車場へ車を止めると
鯖サミットをやっていました!
あれもこれも食べた~い!
菓子まきです。
ありとあらゆるものが宙を舞いました。
大人も子供も大争奪戦です。
ちなみに写真に写っているのはネギです。
それからようやく温泉へ・・・
帰りは京都縦貫道で帰宅
大した渋滞もなく家に着きました。
小浜ってこんなに近かったかな?